私の事務所の近くに「備前堀」という場所があります。
水戸市民でも知っている人は多くないそうで、
私も近くに住んでいなければ気が付かなかったと思います。
備前堀は、なぜそんなに知られていないの? ってくらい素敵な場所です。
昔は子供達が泳げたほど透き通っていて、その清流で染め物を洗い流していたそうです。
なので、備前堀沿いには多くの染物屋さんがあり「水戸黒」という独特の黒染織もありました。残念ながら今の水質では泳げそうになく、そのため染物屋さんも1店のみになってしまいました。 ただ、景観の整備が進み水質対策もなされているようなので、近い将来夏に子供たちが水浴びする声を聞ける日がくるかもしれません。
とにかく素敵な場所なので、お堀沿いを散歩するだけでも心地よくなります。
そんな備前堀では毎年お盆に「灯籠流し」が開催されます。
出店などはない、こじんまりとした灯籠流しですが、風情があり趣を感じます。
街中の近くでこういうところがあるのも水戸の財産だと思います
* * * *
すっかり前置きが長くなりましたが、ここからが本題です^^;。
その備前堀沿いという絶好のシチュエーションにあるギャラリーにて「クリエイターのうちわ展」が開催されています。私も参加させて頂いています。
写真はオープニングイベントの風景です。
出店数はおよそ80点。県内のクリエイターやデザイナーのうちわがご覧いただけます。
8月24日まで開催していますので是非お越しくださいませ。
●備前堀
●クリエイターのうちわ展 2014
2014年8月16日(土)〜24日(日)11時〜16時
場所:みゃーずきギャラリー(水戸市白梅4-7-4