職場体験学習
- Mika Akatsu
- 2017年8月3日
- 読了時間: 3分
こんにちは、あかつです。
7月26日から27日の2日間、水戸市の男子中学生3人が職場体験に来てくれました。
今は夏休み期間のようで、自分の中学生時代の夏休みを思い返してしまいました。
初日は、会社の説明、シルクスクリーンの体験、そしてガリ版体験。
2日目は、自分のロゴマークと強みを考えて名刺を作成するスケジュールでした。
【1日目】
初めの会社説明では、
デザイナーの考え方や、ラフ、仕上がりまでの流れを教わり、中学生たちは真剣な表情で聞いていました。
次にシルクスクリーン体験。
初めてのシルクスクリーンでは、大盛り上がり。
みんなで意見を出し合い、私たちも新しい発見ができたのでとても楽しかったです。
そして初日最後はガリ版体験。私も初めてだったのでワクワクしました。
薄い蝋引きされた紙に蝋の部分を削るように描き、版画のように刷っていきます。
描く作業は絶妙な力加減でないと紙が破れてしまうようで、慎重に作業を進めていきました。
仕上がりもよく、全員大成功でした。
【2日目】
まず初めは、名刺を作成するためにラフ画を描くところから始まりました。
みんな慣れてきた様子で、笑顔で話しかけてくれて嬉しかったです!
自分のロゴマークにはちょっと苦戦しつつ、それぞれに合ったマークができました。
色を工夫してみたり、名刺に入れる一言に悩んだり…
名刺入れも、個性が出ていて見応えがありました。
こちらで用意をしていた素材を切ったり貼ったり、中に忍ばせてみたりそれぞれ面白いデザインのものができました。
最後は私たち含め全員で名刺交換をして終了しました。
かっこいい名刺は学校で自慢しているかな…?
少しの時間でしたが、ちょっとでも楽しかったと思ってもらえたら私たちも嬉しいです。
また、大きくなって遊びに来てくれたらこの日の話をしたいですね。

▲仕事内容の説明を真剣に聞く三人。

▲実際につくった作品を説明中。

▲シルクスクリーン体験。上手にできるか、全員で見守ります。

▲白にオレンジの、グラデーション!単色以外もできるんですね。

▲はじめて包装資材のアルミ袋にお試し。予想以上の仕上がりで大盛り上がり!

▲手前にあるのがガリ版印刷キット。緊張もほぐれてきたようで、みんな笑顔を見せてくれました。

▲お互いの作業に興味津々。破けないようにそーっと描いていきます。

▲みんなコツを掴むのが早く、すいすい描いていきます。

▲シルクスクリーン同様、全員で見守ります。

▲緊張の一瞬…。上手にめくれました。

▲裏はこんな感じに。

▲コピー機が無かった時代はガリ版印刷で学校のテストなどを刷っていたそうです。便利な時代になりましたね。

▲名刺と名刺入れの仕上がりにみんな大満足。写真にも笑顔で写ってくれました。

▲違う角度からも撮っていました。写真で楽しいのが伝わります

▲ロゴマークにはそれぞれ意味が込められています。

▲最後は全員で名刺交換。はじめての本物の名刺に興味深々でした。

▲きちんと並んで交換していきます。

▲きなこ先輩も緊張していましたが、みんなの進行を見守ってくれました。

▲そして集合写真を撮りました。最後までとっても楽しかったです。