女の子3名が職場体験にきました!
- Mika Akatsu
- 2017年12月19日
- 読了時間: 3分
更新日:2021年11月6日
こんにちは、あかつです。
もう外は、肌寒くなって冬のにおいがしますね。
事務所を出てみると、水戸の街中はクリスマスのイルミネーションがキラキラ輝いています。
11月7日から8日の2日間、那珂市の中学生が職場体験に来てくれました。
今回は美術部に所属している女の子3人組で、将来は絵を描いたりデザイナーになりたい子達がきてくれました。
前回と少しメニューを変えて二日間を迎えました。
● 一日目
会社説明会では、デザイナーのことやお仕事のことを詳しくお話ししました。

中学生たちは普段目にしているものがどう作られているかを学びたくさんメモをしてくれました。
質問の時間では、一人一人たくさん聞いてくれました。
それくらいデザイナーの仕事に興味を持っているんだなあと思い、嬉しかったです。

次にシルクスクリーン体験をしました。
好きな絵柄を選んで、好きな紙を選んで、色を選んで、 色んな素材の紙で試して、「この紙は刷りにくいけど、力加減を変えてみるときちんと刷れる。」など疑問を持ちながら改善点を探していて、とてもたのしそうに作業をしてくれました。

そしてお昼のあとは美術部ということで、クロッキー帳に描いた絵を見せてもらいました。
基本のスケッチや、オリジナルイラスト、好きなアニメのイラスト…
みんな絵を描くのが好きなので、たくさん説明してくれました。
自分が中学生だった時は美術部がなかったので、その頃からたくさん絵を学べるのは素敵なことだと思います。
是非描きためて、また見せにきてくれたら嬉しいなと思いました。
● 二日目
はじめは、ワッペン作りのラフ・名刺のラフを考えました。
ワッペンは自由に、でも刺繍がしやすいように簡単な線で作るよう制限があったので、
普段描いている時よりも太めの線で書いてもらいました。

仕上がりについては後半に。
名刺作りは自分のロゴマークを作って全員で名刺交換をしました。
裏には好きな柄を選んだり、組み合わせてみたり、試行錯誤…たくさん悩んだ分、お気に入りの名刺ができたかな?
私たちもみんなで初めましてのフリをして一緒に名刺交換、楽しかったです。
美術部では中学生のうちからたくさん絵を描いて、展覧会に向けて日々がんばっていてすごいなと思いました。
職場体験をするたびに、学生の若さとアイデアの豊富さに驚きます!
そして後日、ワッペンが届きました。

とっても可愛い…! みんなに早く届けたい…!
同時に業者さんの再現力にも驚きました。

実際に自分が書いたものを形にすることでより、ものづくりを好きになってもらえたら嬉しいです。
わたしも、一つ作りたいなと密かに思いました。
今回のオリジナルワッペン作り大成功でした。また、会えた時には感想を聞きたいです!